ネットワーク効果を実現するためのSupply Chain構造

image
icon
詳細

Supply Chainをデータ化・可視化していくためには、契約企業ユーザーだけでは完結せず、継続的にサプライヤーまで巻き込んでデータを最新化する仕組みが必要と考えています。

そのためには、サプライヤーに継続的に使用してもらうためのサプライヤーの利用メリットまで踏まえたプロダクト価値の創造をする必要があります。

このとき、サプライヤーが参加先企業とは別に契約して社内のSupply Chainを管理することも考えられますが、いかにユーザーに多重管理にならないように負担少なく、プロダクト価値を提供できるかが重要であり、面白いチャレンジになります。