Resilire採用情報
Resilire採用情報

Resilire採用情報

CEO Message

image

気候変動によるリスクの増加に対し、予防の為のイノベーションを生み出す必要があるのではないか。そういった一つの問いからResilireを創業しました。

Resilireは、サービス特性上モノづくり産業の根幹となる重要なサプライチェーンデータをグローバル規模で保有する事になり、それは日本経済ひいては世界全体の経済を支える基盤になるといっても過言ではないと認識しています。

私たちは、今後サプライチェーンデータを基盤として価値を拡大させていくことで、800兆円の巨大な製造産業全体を支えるサプライチェーンの進化に貢献していきたいと考えています。

Resilire CEO 津田裕大

エンジニア向け、サプライチェーンコンサルタント向け、デザイナー向けのページも用意しています。合わせてご覧ください。

1. Mission

データでサプライチェーンをアップデートする

昨今、パンデミックや紛争、気候変動による自然災害等の様々なリスクが増え続けています。

製造業においては、サプライチェーンに大きな影響を及ぼし、持続可能性が危ぶまれる事態に陥っています。

持続可能性を高めるためには、サプライチェーンデータの可視性の向上が欠かせませんが、現実には、サプライチェーンのデータは、80%以上が不透明なままです。

Resilireは、サプライチェーン上の膨大なデータを集約し、これからの産業を支えるサプライチェーンの進化に貢献します。

☞ミッション改定の背景や想いについてはこちら

2. 事業について

image

多階層サプライチェーン構造データを可視化し、機会損失の低減や社会的責任の遂行、継続的な取引を実現

image

SCの可視化

顧客のサプライチェーン構造をツリー状に可視化し、データベースの構築
顧客のサプライチェーン構造をツリー状に可視化し、データベースの構築

SCのリスクポテンシャル検知

サプライチェーンの寸断に影響を与えるリスクデータを自動取得し、アラート
サプライチェーンの寸断に影響を与えるリスクデータを自動取得し、アラート

事業詳細

Resilireの事業は、世界規模の社会課題に向き合い、意義のあるビジネスに取り組んでいます。 一方でこの事業領域に触れてこなかった方がほとんどで、事業のイメージが湧きにくいという声を多くいただきます。

その声に応えるためにResilireの事業の全体像を一気に理解できるコンテンツを用意しました。

Resilireが解いている課題、なぜResilireなのか、何を目指しているのか、をまとめています。

3. Resilire Company Deck

Resilireが描く未来、解きたい課題、今後の展望、カルチャーについて記載しています。

4. チームについて

Values

image

☞Resilireがシード期からバリューの策定にこだわる理由はこちら

メディア

社内メンバーがResilireの日常や働き方を発信しています。社内の雰囲気をちょっと覗いてみたい方は、ぜひご覧ください〜 👀

Photo Gallery

5. 採用について

掲載されている求人以外のポジションについても採用できる可能性がありますので、少しでもご興味を持って頂けた方はまずはカジュアルにお話しさせてください。

エントリーお待ちしております!

Q&A

よくあるご質問についてまとめました

icon
応募・選考プロセス
Q. 選考プロセスについて教えてください

■選考プロセス

プロセス詳細
カジュアル面談
Resilireや事業についての説明、ご本人の今後のキャリアについて理解を深めるための機会です。
書類選考
過去のご経歴、ご経験をベースにマッチ度を確認します。
面接(2回程度)
CEOやメンバーとの面接。カルチャー・スキルマッチの確認を相互に行うための機会です。
トライアル
各役割ごとの業務に関するディスカッションに取り組んでいただきます。お互いが一緒に仕事をするイメージを持つための機会です。
リファレンスチェック
前職の上司、同僚or部下の方へヒアリング。Resilireが把握しているご本人のご経歴、ご経験に認識齟齬がないことを確認します。
オファー面談
人事、CEOとの面談。Resilireからの内定に至った理由、入社後の期待値をすり合わせる機会です。

※基本的な流れを記載しておりますが、一人ひとり選考プロセスを設計しているため、変更が生じる場合がございます。

Q. 選考プロセスはどれくらいかかりますか?

A. 応募から内定まで2〜4週間程度です。候補者様に合わせて選考プロセスをアレンジしているため、異なるケースもございます。お急ぎの場合はその旨お伝えいただければ、調整が可能です。

Q. 面接はオンラインですか?

A. 基本的にはオンラインを想定しています。一方で、入社後のミスマッチをできる限り減らす目的で、オフラインで実施させていただくこともございます。その際は相談させてください。なお、オフィスの様子を見たいなどご来社ご希望であればもちろん歓迎いたします

Q. 業務委託でのトライアル入社は可能ですか?

A. 可能です。最終的に両者納得の上で、ご一緒したいと考えておりますので、トライアル期間や方法もご相談ください。

Q. リファレンスチェックは必須ですか?

A. ご相談の背景を採用担当者にお伝え下さい。原則は実施をお願いしています。何かしらのご事情がある場合は、内容によって検討いたします。※基本的に現職へのリファレンスチェックは行いませんので、ご安心ください

働き方

Q. リモートでの就業は可能ですか?

A. リモートでの就業も可能です。頻度はチームによっても異なりますが、必要に応じて(合宿やディスカッション、お客様先への訪問等)出社をお願いすることがあるため、完全にフルリモート体制ではございませんのでご留意ください。

Q. リモート時のコミュニケーションはどのように行なっていますか?

A. チャットツールのSlack、バーチャルオフィスのGatherを活用し、リモートでもコミュニケーションが取りやすい環境を構築しています。

Q. 勤務時間について教えてください。

A. フレックスタイム制を採用しており、11:00~16:00をコアタイムとしています。ご家族の都合やご自身の体調等の諸事情がある場合は柔軟に対応可能です。

Q. 副業は可能ですか?

A. 業務に支障がない範囲での副業は問題ございません。

6. Resilireをもっと知りたいあなたへ

インタビュー

入社エントリー

プロダクト

ビジネス

コーポレート

大事にするカルチャー

テックブログ

サプライチェーンについて

https://recruit.resilire.jp/