エンジニア採用情報
エンジニア採用情報

エンジニア採用情報

icon
これは、エンジニア向けの採用ページです。 会社全体についてより詳しく知りたい場合は、こちらの「Resilire 採用ページ」をご確認ください。

1. Business

Mission

image

事業詳細

Resilireの事業は、世界規模の社会課題に向き合い、意義のあるビジネスに取り組んでいます。 一方でこの事業領域に触れてこなかった方がほとんどで、事業のイメージが湧きにくいという声を多くいただきます。

その声に応えるためにResilireの事業の全体像を一気に理解できるコンテンツを用意しました。

Resilireが解いている課題、なぜResilireなのか、何を目指しているのか、をまとめています。

2. Product & Technology

Major Tech Challenges

Other Tech Challenges

3. Culture & Team

Culture

image
  1. ユーザーを理解してモノづくりに取り組む
  2. 真にユーザーの問題解決、価値創造につなげるにはユーザー以上に業界・業務理解を深める必要があります。ユーザーは必ずしも問題を正確に把握できているとは限らないため、ユーザーの抱えている問題を真に理解して、業界標準の問題として扱うには高い解像度を必要とします。

image
  1. 技術の可能性を信じて、理想のモノ作りを目指す
  2. 人が想像できることは実現可能であることを信じて、理想の価値を顧客に届けることを目指します。

    技術に妥協せず取り組んだ先に理想の価値創造があり、将来の技術の進化がさらなる価値をユーザーにもたらすことを信じます。

image
  1. 慣習にとらわれない最適なモノづくり組織を模索し続ける
  2. 既存のあり方は将来においても最適とは限らないことを理解し、顧客への価値創造のために最適な組織・プロダクトのあり方を考え続けます。顧客への価値創造を強く目的として意識し、そのための組織・チーム・個であり続けます。

image
  1. 徹底的に仕組み化することで、モノづくりの生産性を最大化する
  2. 成長企業とは、常に事業が人的リソースを超えて回っています。

    事業の成長を支えるためには、仕組み化・システム化を徹底的に行い、各個人が生産性の高いアクションにどれだけ取り組めているかが重要な要素となります。プロダクト開発だけに留まらず、組織をハックすることにも積極的に取り組みます。

image
  1. 再現性のある成功をモノづくりに還元する
  2. 競合の少ない未知のビジネスで成功するためには、数多くの仮説・検証から学びを得て成功に繋げると同時に、その成功体験の分析から再現性を学ぶことが重要と考えます。そうした学びをモノづくりに還元することで次の価値を生み出しに行きます。

Product Team

4. Tech Stack & Tool

image

5. Recruit

少しでもご興味を持って頂けた方はまずはカジュアルにお話しさせてください。

各ポジションの詳細は下記になります。エントリーお待ちしています!

icon
福利厚生

保険各種

  • 社会保険完備、健康保険(協会けんぽ)

PC

  • Mac,Windows選択可能
  • エンジニアはスペックカスタマイズ可能
    • ex:16inc,メモリ:32GB,ストレージ:1TB,CPU:M1 max
  • IntelliJ エディター購入サポート

休暇

  • 土日祝休み
  • 年次有給休暇 (入社時10日付与)
  • 年末年始休暇

特別休暇

  • 産前産後休暇、育児休暇
  • 介護休暇
  • 結婚休暇
  • 忌引休暇
  • レジリエンス休暇(Resilire独自の特別休暇)

制度

  • 書籍購入制度

選考プロセス

icon
基本的な流れを記載しておりますが、一人ひとり選考プロセスを設計しているため、変更が生じる場合がございます。
プロセス詳細
カジュアル面談
人事との面談。Resilireや事業について、ご本人の今後のキャリアについて理解を深めるための機会です。
書類選考
過去のご経歴、ご経験をベースにマッチ度を確認します。
面接(2回程度)
CEO、現場メンバーとの面接。カルチャー・スキルマッチの確認を相互に行うための機会です。
トライアル
各役割ごとのテーマで、ディスカッションに取り組んでいただきます。相互に一緒に働くイメージを醸成させる場です。
リファレンスチェック
Resilireが把握しているご本人のご経歴、ご経験に認識齟齬がないことを確認します。
オファー面談
人事とCEOとの面談。Resilireからの内定に至った理由、入社後の期待値をすり合わせる機会です。

Q&A

よくあるご質問についてまとめました

icon
応募・選考プロセス
Q. 選考プロセスについて教えてください

■選考プロセス

プロセス詳細
カジュアル面談
Resilireや事業についての説明、ご本人の今後のキャリアについて理解を深めるための機会です。
書類選考
過去のご経歴、ご経験をベースにマッチ度を確認します。
面接(2回程度)
CEOやメンバーとの面接。カルチャー・スキルマッチの確認を相互に行うための機会です。
トライアル
各役割ごとの業務に関するディスカッションに取り組んでいただきます。お互いが一緒に仕事をするイメージを持つための機会です。
リファレンスチェック
前職の上司、同僚or部下の方へヒアリング。Resilireが把握しているご本人のご経歴、ご経験に認識齟齬がないことを確認します。
オファー面談
人事、CEOとの面談。Resilireからの内定に至った理由、入社後の期待値をすり合わせる機会です。

※基本的な流れを記載しておりますが、一人ひとり選考プロセスを設計しているため、変更が生じる場合がございます。

Q. 選考プロセスはどれくらいかかりますか?

A. 応募から内定まで2〜4週間程度です。候補者様に合わせて選考プロセスをアレンジしているため、異なるケースもございます。お急ぎの場合はその旨お伝えいただければ、調整が可能です。

Q. 面接はオンラインですか?

A. 基本的にはオンラインを想定しています。一方で、入社後のミスマッチをできる限り減らす目的で、オフラインで実施させていただくこともございます。その際は相談させてください。なお、オフィスの様子を見たいなどご来社ご希望であればもちろん歓迎いたします

Q. 業務委託でのトライアル入社は可能ですか?

A. 可能です。最終的に両者納得の上で、ご一緒したいと考えておりますので、トライアル期間や方法もご相談ください。

Q. リファレンスチェックは必須ですか?

A. ご相談の背景を採用担当者にお伝え下さい。原則は実施をお願いしています。何かしらのご事情がある場合は、内容によって検討いたします。※基本的に現職へのリファレンスチェックは行いませんので、ご安心ください

働き方

Q. リモートでの就業は可能ですか?

A. リモートでの就業も可能です。頻度はチームによっても異なりますが、必要に応じて(合宿やディスカッション、お客様先への訪問等)出社をお願いすることがあるため、完全にフルリモート体制ではございませんのでご留意ください。

Q. リモート時のコミュニケーションはどのように行なっていますか?

A. チャットツールのSlack、バーチャルオフィスのGatherを活用し、リモートでもコミュニケーションが取りやすい環境を構築しています。

Q. 勤務時間について教えてください。

A. フレックスタイム制を採用しており、11:00~16:00をコアタイムとしています。ご家族の都合やご自身の体調等の諸事情がある場合は柔軟に対応可能です。

Q. 副業は可能ですか?

A. 業務に支障がない範囲での副業は問題ございません。

6. より詳しく知りたい方向け

テックブログ

プロダクト開発チームブログ

ResilireのWebフロントエンドのコードベースと設計をチラ見せ紹介するよ!
September 29, 2023
Golangで、自動生成ファイルがある場合のパッケージ自動更新
September 13, 2023
Golangのfor rangeでのポインタ問題をLinterで検知する
August 29, 2023

メンバー個人ブログ

Terraform活用法!コードとPRで管理する社内のGCP権限管理!
October 3, 2023
Istio Service MeshにおけるlivenessProbeとreadinessProbeのカスタム設定する際の問題と対処方法
September 30, 2023
マルチGKE構成でArgoCDを使ってる時にAnthos Connect Gatewayのの使用率は100%になった件
September 27, 2023
minikube x Telepresenceでサクッとinterceptしてローカルイメージを動かす
September 20, 2023
ArgoCDのtracking-idを活用して通知をいい感じに分岐させる
September 17, 2023
KubernetesのappProtocolについて
September 12, 2023

インタビュー

インタビュー記事

FEについて

https://recruit.resilire.jp/